2019年07月18日
フォーデイズ会員の皆さま、いつもお世話になっております。
本日のブログトピックは2つです。
①タオル体操やっています
②七夕飾り、映えてます
①タオル体操
宮城サロンでは、オープンSS前にご来場の皆さまと一緒に「ラッタッタ呼吸体操」で
楽しく身体を動かしスッキリしてからセミナーに移行してました。
そして現在、フォーデイズの会議やイベントで大人気の
「タオル体操」を行っています。


(サロンは参加人数が多いため普段はビニール紐をご利用頂いております)
タオル体操とは...
両手でタオルを持つことで手先まで力が入り、
テコの原理を活用して「ストレッチ効果」を高めることができる体操です。
タオル体操オススメポイント
1.主に肩や胸周り関節の可動域を広げやすくなり、柔軟性を高めることができるので
「肩こり」や「猫背」などの予防として効果が期待できます。
2.さらに、床に座った姿勢では、「体幹の安定性」を高める効果が期待でき、
畳の生活に馴染みのあるご年配の方にもオススメです。
ラッタッタ体操とタオル体操を取り入れてから感じたことですが、
セミナーに参加の方々に一体感が生まれ、雰囲気が良くなるとともに、
セミナー中盤まぶたが重そうな方が少なくなってきているように感じます(笑)
「運動を行うことで脳への血流も良くなり集中力があがる」と耳にしたことがありますので、セミナー前の運動は皆さまにとって良い刺激になっているのかもしれませんね。
ということで、「私たちもフレンドリーセミナーやお茶会で試してみたい」という方は
動画のURLを差し上げることができますのでお気軽にスタッフにお声掛けください。
②七夕飾り
毎年ご好評を頂いている宮城サロンの七夕飾り
今年もパワーアップし皆さまにお披露目!


飾りには、いま話題のプレリュードシリーズと
皆さまにご愛用頂いている核酸ドリンクが採用されており
とても華やかになりました。

(飾り付けの担当は皆さんご存知サロンスタッフの小野寺です。いつも会員様を楽しませてます)
新商品コーナーにも、工夫がいたるところに凝らされています。さすが飾り付け職人!


400年の歴史を誇る江戸風の七夕まつりは
「たなばたさん」として仙台っ子に親しまれています。
毎年8月6日から3日間に約200万人が訪れ、今年も8月6日〜8日に開催されます。
サロンスタッフも去年見に行ってきました。


この期間に宮城サロンにお越し頂いた方には特別に、
色とりどりの七夕吹き流しにちなんだ
カラフルな手作りべっこう飴をプレゼントいたします!

たくさんのご来場をスタッフ一同心待ちにしております。
それではさっそく、“皆さまの笑顔のために”、
美味しいべっこう飴の作り方を調べてきます!
本日のブログはここまで!
楽しいことは東北から!
レッツ、フォーデイズ!!
